2010-10-05
先週の木曜日から会社を休んでいる。
というのも、すっかり秋めいて涼しくなったのに、会社で冷房を強にする人がいるので、とうとうぜんそくになってしまったのです。
某さん(男性)は、物静かで優しい人なのですが、暑がりなのが玉にキズ。
必ず冷房を強にするので、他の人は震え上がっている。
某さんの目を盗んでは、私や隣席のA君は冷房を弱にしたり、切ったりするのですが、気が付けばまた強に戻されている。
静かな攻防をしつつ、私とA君は仕方なくジャケットを着て対策。
それでも足元は冷え冷えとしていて、A君は「毎日極寒だ…」とつぶやいていた。
そもそもこの時期に、冷房はもう不要だと思うのだけど。
そんなある日の夕方、ふと某さんを見ると、ジャンパーを着ているではありませんか!?
「某さん、もしかして寒いんですか?!」と尋ねると、「うん。自分で冷房を強にしたくせに、寒くなった」とのこと。
しめた!と思い、「切りましょうか?」と私が立ち上がると、某さんは「でも、寒い中で厚着をするの好きなんよね」と言うではありませんか!?
なんじゃそりゃ〜〜!! なんて地球に優しくないんじゃ!!
翌日咳き込み始めた私は、ついに頭にきて、「寒いんで、冷房切って窓を開けましょうよ!!」と強硬姿勢に出た。
しかしすでに遅く、翌日会社を休む破目に。
その夜、今までで一番大きなぜんそくの発作が起きて、病院で点滴を受けた。マジで死ぬかと思った…(;一_一)
いくら自己管理していても、こんな人的要因があると、ひとたまりもないですね。
会社の受付嬢に、「労災おりるんじゃない?(笑)」と言われたが、ほんまにおりて欲しいわ。
業務連絡を思い出して、会社のIさんに電話すると、「すごい鼻声ですね」と言われたので、「いやぁ、この時期の冷房はダイレクトに効きましたね」と答えた。
するとIさんは、「冷房? 某さんのせいですか?!」と言い、遠くで某さんの「すみません!」という声が聞こえた。
ちょっと気まずいけど、これで牽制になったかな?
A君のメールによると、その後冷房は強から中になったとか…(^_^;)。いい加減切ろうよ……。
明日はなんとか会社に行きたい。
皆さんも、体調を崩さないようにご自愛ください。
セ記事を書く
セコメントをする